
人間が長時間活動を続けるためには、呼吸を続けるための「心肺機能」・手足を動かすための「筋肉の働き」・体を動かすための「エネルギー消費」調整が必要です。これらの動きを継続できるのは、持久力あってこそ!
世界で活躍するアスリートも長時間の競技を乗り越えるため、この持久力を日々高めています!鍛えれば誰でも身につく持久力ですが、実は自分自身が持つ遺伝子によりその基礎値が変わってくるのです!
持久力における基礎値の高さにかかわるADRB2遺伝子
人間には潜在能力というものがあります。自分では気づかないものの、何かの拍子にポテンシャルを最大限まで発揮できるような能力のことです。持久力もその1つで、持久力にかかわるADRB2遺伝子によって、その力が定義されているのです。
- 持久力にかかわる(ADRB2)遺伝子とは
- 人間の持久力の強さを左右する遺伝子のことで、長時間の運動を継続できるかどうかの基礎能力を知ることができます。
遺伝子のタイプ
この遺伝子のrs1042713という箇所に「A」が多いほど持久力が高いかどうかが分かります。ほとんど多くの一般人の場合、ここに「G」が多い傾向にあります。
- GG型/GA型:一般的な持久力タイプ
- AA型:持久力が高いタイプ
なお、遺伝子中に含まれる「A」や「G」の要素は父母からの遺伝によっても左右されます。自分に秘められた能力を調べるのは本当に面白いことですね。もしかすると近い将来、アスリートに転向しているかもしれませんよ!
人間の能力遺伝子検査ができるキット

DNAファクター 大人の能力遺伝子検査
自分自身の持つ学習・感性の分野においてどのような潜在能力を持っているかが検査できる遺伝子検査キットです。
¥79,800

子どもの能力遺伝子検査 Xタイプ/Yタイプ
学習能力・身体能力・感性など、子どもの潜在能力・性格がわかるので、習い事や進路を決める手助けになります。
¥69,800

DNA EXERCISE エクササイズ遺伝子検査キット
スポーツ遺伝子として知られる3種類の遺伝子を検査し、自身に適した効果的な運動のアドバイスが受けられます。
¥7,000