
もくじ
30代後半の私が遺伝子検査を受けたきっかけ
ズボラな生活をして気づけば30後半に突入。今まで健康診断とかはしてきましたが、人間ドックのような本格的な検査をしたいという欲望を去年あたりから持っていましたが、人間ドックに行く時間がない。
と、いうかめんどくさい。そんな性格の私ですが、最近遺伝子検査というものを知りました。
色々と調べてみると遺伝子検査で病気になる確率など調べられるらしいじゃないですか。しかも自宅で手軽に出来るという事で人間ドックを受ける感覚で、今回思い切って遺伝子検査をしてみました。
ちなみに今回遺伝子検査をするにあたり、『がん系が調べられるのがいいな』『肌質とかも知りたいな』『疾患とかも調べたい』など欲がわいてどの遺伝子検査キットにするか本当に悩みました。
だって30代後半だもん。気になる項目が沢山あり1つに絞れない!!
そんな優柔不断な私の欲望を満たしてくれる遺伝子検査キットを見つけたのです。それはジーンクエストのALLという遺伝子検査キットです。
ジーンクエストALLとは

ジーンクエストALL
健康リスク・体質の遺伝的傾向と祖先のルーツを知ることのできるフルパッケージ版で、自分の健康リスクを幅広く知りたいという方におすすめ。
ちなみに最初は、遺伝子検査キットって『色々と面倒そう』という先入観がありましたが、遺伝子検査キットを注文して検査結果が出るまでとても簡単でびっくりするほど手軽なものでした。
と、いう事で個人的な意見や感じた事なども含めてジーンクエストのALLを利用した遺伝子検査キット体験談を紹介します。
注文から遺伝子検査キットが届くまで
ジーンクエストのALLの検査キットはジーンクエスト公式サイトで購入できます。公式サイトを開くと販売項目があるので、そちらから必要事項など入れてポチっとして購入手続をします。

ちなみにジーンクエストの公式サイトでは『1週間程で、自宅にキットが届きます。』とのことでしたが、私の場合は注文した次の日に発送したのメールが届き、遺伝子検査キットは注文から4日で自宅に届きました。
ってめっちゃ対応早くないですか~。しかも思ったよりも箱が小さいし、本当にこれって検査キットがちゃんと入ってるのか心配するくらいでしたが、ちゃんと中身入っていましたよ。
遺伝子検査キットの中身

こちらは遺伝子検査キットの中身で、『返送箱』『唾液サンプル採取キット』『チャック付き袋』『解析ID』『ご利用ガイド兼同意書』『同意付属説明書』が入ってました。

上記の画像は『返送箱』と『唾液サンプル採取キット』です。遺伝子検査キットが入っていた箱で返送するので捨てないようにしましょう。
ちなみにジーンクエストでは遺伝子検査の結果をネット上で確認する事が出来ます。自分専用のIDが発行されるため、他人に検査結果を知られる事もないので安心。
そのため事前に登録をする必要がありますので同封されている『利用ガイド』を確認しながらID登録をしましょう。
早速遺伝子検査キットを使ってみた

遺伝子検査キットでは主に綿棒みたいな感じのもので口の粘膜を採取する方法が使われるみたいですが、ジーンクエストのALLでは唾液を容器に入れる採取方法です。

容器のFromまであらかじめ液が入っていてこれは捨てないようにして、指定されたライン(Fill to)まで唾液を入れる必要がありました。
実際唾液を出すだけだけと認識でいましたが、結構な量の唾液を入れないといけなかったのはちょっと辛かったですね。人それぞれかもしれませんが・・・口の中の唾液をフルに使って容器に入れたような気分でした。
ちなみに唾液が出ない時は口の中をベロで刺激して唾液を出してみてくださいと説明書にあったので必死に唾液を絞り出していたら唾液に血が混じってしまうというアクシデントが・・・。
でも検査にひっかかる事もなく問題なかったので多少の出血が混じっていても大丈夫みたいですね。

はい。そして唾液を指定のラインまで入れたら返送です。返送の際は同意書を同封する必要があるので忘れないように必要事項に記入して箱に入れましょう。

上記でも説明しましたが、遺伝子検査キットが入っていた箱で返送するので住所等の必要事項を記入して最寄りの郵便局やポストに入れましょう。後は結果を待つだけです。
遺伝子検査キットを返送して4日後に、購入時に登録していたアドレス宛に『返送キット受領のお知らせ』というメールが届き、『遺伝子解析が完了するまで4-6週間お待ち下さい。』とお知らせがきました。
検査結果を見る前に閲覧同意が必要!
遺伝子検査キットを返送し、『返送キット受領のお知らせ』メールが届いてから現在4週間たち、検査結果が届きました。
4-6週間程度掛かると案内があったし、結果が出るまでは約1ヶ月かかると思ったらいい感じですね。

検査結果を見るためには『ジーンクエストの公式サイト』⇒『登録したメールアドレスとパスワード』でログイン⇒『購入済みの商品の解析結果』をクリックすると検査の詳細が分かります。

そして検査結果が出て気づいたのですが、『解析結果』をクリックすると上記の画像のように表示され、検査結果を見るためには閲覧同意をする必要があるみたいです。
そのため『閲覧同意画面へ』をクリックして同意してから結果を見ましょう。

『閲覧同意画面へ』をクリックすると上記のような画像が表示されるので質問に答えて『結果をみる』をクリックします。ちなみに全問正解しなければ結果が見れないみたいですが、難しい質問ではないのでとくに問題なく全問正解すると思います。
次の画面で『閲覧同意画面へ』⇒本当に見ますか?という念押しの画面が表示されるので『同意してみる』をクリックすると全ての検査結果を見る事が出来ます。
遺伝子解析結果が出た!項目別に全て公開
ちなみにジーンクエストALLでは検査項目が多いため、見ずらいかもしれませんが、結果内容を簡単に下記でまとめてみました。
項目別遺伝子検査結果を包み隠さず紹介
- 【病気のリスクが高いもの】
- 慢性B型肝炎
- C型肝炎誘発肝硬変
- 関節リウマチ
- 屈折異常
- 妊娠糖尿病
- 変形性関節症
- 緑内障
- 脳動脈瘤
- 黒色腫
- 精巣腫瘍
- びまん性胃癌
- 胆嚢癌
- バセドウ病
- 多嚢胞性卵巣症候群
- HIV感染症
- 肥満
- 膀胱癌
- 膵臓癌
- 関節リウマチ患者における股関節骨折リスク
- 原発性閉塞隅角緑内障
- 糖尿病性腎症
- 【病気のリスクが低いもの】
- 加齢黄斑変性
- 十二指腸潰瘍
- 肺気腫
- 喘息
- ナルコレプシー
- むずむず脚症候群
- 前立腺癌
- 上咽頭癌
- 慢性骨髄性白血病
- 食道扁平上皮癌
- 慢性歯周炎
- 心臓発作
- 痛風(腎排泄低下型)
- 鉄欠乏性貧血
- 脳梗塞
- 過食症
- メタボリックシンドローム
- 潰瘍性大腸炎
- 非アルコール性脂肪肝
- (真性)過眠症
- シリカ誘発性塵肺症(珪肺症)
- 勃起不全(ED)
- 糖尿病性網膜症
- 妊娠性肝臓内胆汁うっ滞
- ラクナ梗塞
- 【病気のリスクが高くも低くもないもの】
- 2型糖尿病
- アトピー
- 下行結腸癌(大腸癌)
- 高血圧症
- 腎臓結石
- 腎臓病
- 髄膜腫
- 男性型脱毛症
- 脳卒中
- 肺癌
- 肺腺癌
- 非常に強い近視
- 腹部大動脈瘤
- 片頭痛
- 慢性C型肝炎
- 角膜乱視
- 心筋梗塞
- 腰部椎間板症(椎間板ヘルニア)
- 肺扁平上皮癌
- 腎癌
- B型肝炎ウイルス性肝細胞癌
- C型肝炎ウイルス性肝細胞癌
- 大腸癌
- 漿液性卵巣癌
- 皮膚基底細胞癌
- 甲状腺癌
- 胃潰瘍
- 不整脈(洞不全症候群)
- 冠動脈心疾患
- 非閉塞性無精子症
- デングショック症候群
- バレット食道
- 冠動脈の石灰化リスク
- 思春期の脊椎側弯症
- 職業性ジストニア
- 妊娠性高血圧腎症
- 本態性振戦
- 末梢動脈疾患
- 慢性広範囲痛症
- 心房細動
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感受性
- 大動脈弁の石灰化リスク
- 重度のニキビ
- 正常眼圧緑内障
- 痛風
- 痛風(腎負荷型)
- アテローム血栓性脳梗塞
- 円形脱毛症
- 花粉症アレルギー性鼻炎
- 群発頭痛
- マラリア合併症
- 不眠症
- デング熱
- 食後高血糖
- アテローム性動脈硬化
- 甲状腺機能低下症
- 片頭痛(前兆なし)
- 女性の性機能不全
- 円錐角膜
- 乏精子症
- 黄色ブドウ球菌感染症
- 腰痛
- 骨粗鬆症
- 睡眠時無呼吸症候群
- 顎関節症
- 女性器の慢性痛
- 深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)
- 【体質が一般的なタイプ】
- BMI
- 腰のくびれ
- テロメア長
- 角膜曲率
- ALP値
- 出生時体重
- 基礎代謝に関わる遺伝子
- カフェイン摂取量
- 色素斑(そばかす)
- 虹彩(瞳)のパターン
- 胎性ヘモグロビンの永続性
- 歯の発達
- 結核症感受性
- 脂質代謝に関わる遺伝子
- 糖取り込みに関わる遺伝子
- 初経
- 閉経
- γ-GT(肝機能の指標)
- アルコールとニコチンの共依存
- カルシウム値(血中濃度)
- ニコチン依存
- ビタミンB12値(血中濃度)
- マグネシウム値(血中濃度)
- レチノール値(血中濃度)
- 飲酒量
- 海馬容積
- 角膜の厚み
- 寛骨(股関節)の大きさ
- 鼻筋の高さ
- 忍耐力
- A/G比(肝機能の指標)
- 除脂肪体重
- 尿酸値
- 脊椎骨の長さ
- 毛髪の色(黒髪とブロンド)
- 網膜血管の太さ
- 葉酸値(血中濃度)
- 強度近視
- 喘息の指標(気道反応性)
- 肺機能の指標(努力性肺活量)
- 総コレステロールレベル
- PR間隔(心電図の特徴)
- P波の間隔(心電図の特徴)
- QT間隔(心電図の特徴)
- 心拍数
- 寒冷昇圧試験による血圧の上昇
- 瞼のたるみ
- 日焼け
- 内臓脂肪と皮下脂肪の割合
- 糖化ヘモグロビン値(血中濃度)
- 血中CDT値(飲酒量の指標)
- 血中MPOレベル(冠動脈疾患の指標)
- 血清IgGレベル
- リン濃度(骨代謝の指標)
- 好塩基球数(白血球)
- 好酸球数(白血球)
- 好中球数(白血球)
- 単球数(白血球)
- E-セレクチンレベル
- 1秒率(肺機能の指標)
- 眼圧
- 血清IL-18レベル
- プロトロンビン時間(凝血機能の指標)
- 体脂肪率
- 起立時の血圧の変化
- ベタインレベル
- BMIと血圧
- 握力
- アルコール依存
- 虫歯
- CRP値(炎症反応の指標)
- 人差し指と薬指の長さ
- HDL(善玉)コレステロール
- LDL(悪玉)コレステロール
- 言語能力
- 就寝時刻
- アラキドン酸値(血中濃度)
- 腎洞脂肪
- 甲状腺ホルモンレベル(血中濃度)
- 甲状腺刺激ホルモンレベル
- アレルギー感受性
- LP-PLA2活性
- ビリルビンレベル(肝機能の指標)
- 血小板容積
- 血清ST2レベル(心血管疾患の指標)
- 血清パラオキソナーゼ活性
- 血漿β2-マイクログロブリンレベル
- 好奇心
- 聴覚を司る脳部位の大きさ
- コントラスト感度
- アルコールと血圧
- 前房深度(緑内障の指標)
- 脂肪産生に関わる遺伝子
- メタンフェタミン依存(覚醒剤)
- 甘み摂取傾向
- 食事に対する自制力
- 95歳以上まで生きる可能性
- 匂いの感知
- 肌の明るさ
- 匂いの感じやすさ(イソブチルアルデヒド)
- 匂いの感じやすさ(β-ダマセノン)
- ストレスと認知機能
- 食事と脂質
- 【体質が高め(より高め)なタイプ】
- 食欲抑制に関わる遺伝子
- 性ホルモン制御
- パルミトレイン酸値(不飽和脂肪酸の血中濃度)
- ビタミンE値(血中濃度)
- ヘモグロビン値(血中濃度)
- 鉄分値(血中濃度)
- PSAレベル
- 血中非アルブミンレベル(タンパク質)
- 眼の色
- アディポネクチンレベル(糖尿病に関連)
- 尿内のアスパラガス臭をかぎ分ける能力
- リパーゼ(膵臓機能の指標)
- 血清クレアチニン値(腎機能の指標)
- 血中尿素窒素値(腎機能の指標)
- インスリン抵抗性
- CEA(癌のバイオマーカー)
- AFP(癌のバイオマーカー)
- 聴力
- 抗ミュラー管ホルモン(AMH)レベル
- 足首と上腕の血圧比
- 総トランスフェリン値(飲酒量の指標)
- フィブリノーゲンレベル(血中濃度)
- 血清アルブミンレベル
- 血清セレンレベル
- 血清総タンパク質レベル
- 酸化LDLコレステロールレベル(血中濃度)
- 光くしゃみ反射
- オレイン酸値
- リノール酸値(血中濃度)
- エイコサジエン酸値(血中濃度)
- α-リノレン酸(血中濃度)
- エイコサペンタエン酸(EPA)値(血中濃度)
- ドコサヘキサエン酸(DHA)値(血中濃度)
- 血小板数
- 白血球数
- フェリチンレベル(血中濃度)
- 高トリグリセリド血症
- ムーニー顔テスト(顔知覚能力)
- 【体質が低め(より低め)なタイプ】
- 空腹時血糖値
- 血圧
- 骨密度
- 身長
- ビタミンD値(血中濃度)
- CA19-9(癌のバイオマーカー)
- 垂直Cup/Disc比(緑内障の指標)
- 上腕周囲
- 左心室壁の厚さ
- レジスチンレベル(血中濃度)
- 血清IgMレベル
- パクチーの味の感じ方
- ホモシステイン値(血中濃度)
- ステアリン酸値
- 睡眠の質
- トリグリセリド値(血中濃度)
- ヘマトクリット値(血中濃度)
- 非対称性ジメチルアルギニンレベル(血中濃度)
- 数学能力
- 対称性ジメチルアルギニンレベル(血中濃度)
- クレアチンキナーゼレベル(血中濃度)
- 非言語IQ
- 記憶力(エピソード記憶)
- 親知らず
- 肌の光老化
- 【その他の体質タイプ】
- [7/13結果項目追加]肌のバリア機能(経表皮水分蒸散量) ⇒ バリア機能が高めのタイプ
- 血清IgAレベル ⇒ データなし
- 1秒量(肺機能の指標) ⇒ データなし
- AST値(肝機能の指標) ⇒ データなし
- 頭囲(幼児) ⇒ より大きめなタイプ
- 胸囲(胸の大きさ) ⇒ 大きめなタイプ
- 髪のカール ⇒ わずかにカールしているタイプ
- アルコール赤面反応 ⇒ 飲酒によって顔が赤くなることはほとんど、あるいは全くないタイプ
- 運動の効果 ⇒ 運動によりインスリン感受性が少し改善するタイプ
- 塩分と血圧 ⇒ 塩分が高いものを摂ると血圧が上がりやすいタイプ
- 耳垢のタイプ ⇒ 乾いたタイプ
- 匂いの感じやすさ(2-ヘプタノン) ⇒ 感じやすいタイプ
- 旨味感受性 ⇒ 感じやすいタイプ
- 塩味感受性 ⇒ 感じやすいタイプ
- 加齢に伴う肺機能の低下 ⇒ 起こりにくいタイプ
- 苦味の感じやすさ ⇒ 苦味を感じるタイプ
- 経済・政治の関心 ⇒ 公平性を好むタイプ
- 髪の太さ ⇒ 細めのタイプ
- 試行錯誤学習(学習能力) ⇒ 試行錯誤学習があまり効率的でないタイプ
- 心膜脂肪量(心臓周囲の脂肪量) ⇒ 少なめのタイプ
- 乗り物酔い ⇒ 乗り物酔いになりやすいタイプ
- ノロウイルス耐性 ⇒ 耐性がないタイプ
- 乳糖耐性 ⇒ 大人になると乳糖不耐性になる可能性が少し高いタイプ
- トロンボプラスチン時間(凝血機能の指標) ⇒ 短めのタイプ
- 筋力 ⇒ 短距離選手に多いタイプ
- QRS間隔(心電図の特徴) ⇒ 長めのタイプ
- 近視の指標(角膜から軸長までの長さ) ⇒ 長めのタイプ
- 痛みの感じやすさ ⇒ 痛みの感じやすさが人並みなタイプ
- 夜間の脈圧 ⇒ 低くなるタイプ
- 運動習慣 ⇒ 定期的に運動しているタイプ
- 母乳育児でIQがあがる可能性 ⇒ 母乳育児によってIQが上がるタイプ
遺伝子検査をしてみた感想
今回病気のリスクとかどんな体質なのか調べたいな~と軽い気持ちで遺伝子検査をしてみましたが、実際検査結果が出て、こんな事も分かるんだ~と関心しました。
個人的に円形脱毛症が気になっていましたが、病気のリスクが高くも低くもないものだったため、どっちやねんという感じではあります。
女性特有の病気のリスクなどがあまりないので一安心ですが、妊娠糖尿病や肥満など生活習慣の見直しが必要なものが沢山あったので、心掛けないといけないという気持ちになりましたね。
色々と感想はあるのですが、自分の知らなかった体質や体の仕組みなどが分かってびっくりです。最初は軽い気持ちで検査しましたが、健康に気を遣おうとかもっとこんな遺伝子を調べたいという欲望がましたね。
体験した商品と取扱い業者

- 株式会社ジーンクエストGenequest(ジーンクエスト)
-
株式会社ジーンクエストではジーンクエストALL(フルパッケージ版)やジーンクエストLITE(ミドルパッケージ版)を取り扱っている業者で色々な遺伝子検査を調べたい方におすすめの業者です。
代表商品:ジーンクエストALL、ジーンクエストLITE