
現在テレビや雑誌など多くのメディアに取り上げられる事が多くなってきている遺伝子検査。自分の遺伝子を検査する事で病気の発症リスクや体質などを知る事ができます。遺伝子検査はこれから、「自分を知る」または「子供の事を知りたい」時の手段の1つとして今より注目を浴びる事は間違いありません。
そこで今回は、遺伝子検査キットとして名高い「MYCODE(マイコード)」のヘルスケアパックを実際に体験をしてみました。全280項目の検査をする事ができるトータルパックとして人気、評判が高いです。
検査した事により、自分がかかりやすい病気のリスクや自分では知る事ができなかった発見などもできたので今回は、キットを送る所から結果までをまとめましたので御覧ください。
もくじ
まずはキットが届いてから発送まで
まずはキットが実際に届いてから発送するまでの簡単な流れと気をつけた方が良い点の紹介です。
ヘルスケアパックの開封。さすがマイコードのトータルパック

購入から2日程で商品が到着しました。商品が包まれている袋にも「MYCODE」の記載が。細かい所までこだわっている点は個人的に評価が高いです。では開けてみました。

中身はMYCODEのヘルスケアパック商品ページでも見るあの箱ですね。サイズはA4くらいあります。ここではまだ何も分からないですね。中身を見ていきましょう。

商品の箱の中に入っていた物です。「遺伝子検査キット」はもちろんの事、「購入してから遺伝子検査の流れの解説」「遺伝子検査申込書 兼 同意書」「検査ガイド」など多くの冊子が付属しています。さすがMYCODEと言うべきでしょうか、しっかりしています。
箱の中にレモンのイラストが書かれたカードが見えるかと思いますが、裏面には「唾液を出しやすくするために、ご覧ください。」と書かれていました。マイコードの商品は唾液の採取による検査なのですが、なかなか洒落た物も用意してくれますね。
更に自分の祖先のルーツを検査する事ができるMYCODE(マイコード)の「ディスカバリー」の紹介も入っていました。ヘルスケアパックを購入した方はなんと追加購入で通常9,800円(税別)のところ、2,980円(税別)で検査する事ができるとの事です。かなりお得になってます。
ではさっそく、唾液の採取を行いました。
唾液の採取方法と注意点

商品も届いたのでさっそくではありますが、唾液の採取を行いました。透明のケースから唾液採取キットと保存液を取り出して唾液を採取していきましょう。唾液を採取する際に注意点がいくつかあります。
- 唾液採取の際の注意点
- ・採取する30分前まで水以外のものを口にしたり、口紅をつけたりしない。
- ・容器の波線が引いてある箇所まで唾液を採取する。
- ・唾液と青い保存液をよく混ぜる。
唾液を採取するプラスチックケースが思っていたよりも長くて大変だなと思いましたが、ケースの半分の位置くらいに仕切りがありそこから波線部分までだったので意外と簡単でした。(レモンのカードを見るまでもありませんでした)
検査申込書の記入方法と注意点

唾液を採取した後は、商品の中に同封されている「遺伝子検査申込書 兼 同意書」を記入していきました。返送する際に記入したこちらの書類も併せて送る必要があるようです。「署名日」「同意及び申込人ご署名」「郵便番号」「住所」「電話番号」「生年月日」「性別」「会員登録・検査コード登録の有無」に記入をする必要があります。
注意点としては、「遺伝子検査申込書 兼 同意書」は見本・返送用(記入する用紙)・お客様控えの3枚重ねになっています。3枚目のお客様控えを誤って返送しないようにしてください。必ず切り取った上で2枚目の返送用のみ返送するようにしましょう。

返送用の封筒も同封されているためわざわざ用意する必要もありません。先程唾液を採取した①「検査キット」を同封してある透明のジップに入れ、②「遺伝子検査申込書 兼 同意書(返送用)」を返送用封筒にいれて投函します。

封筒の裏にチェック項目があるため、入れ忘れがないかなどを確認してチェックを入れた上で返送しましょう。ポストに入る大きさなので投函してください。以上でキットの到着から発送までが完了となり、後は結果を待つだけです。
遺伝子検査「ヘルスケア」の結果がたった2週間で出た!
マイコードのヘルスケアパックを発送してから2週間ほどで検査が完了し結果が出ました。マイコードの公式では商品発送後3週間から4週間ほどで結果が出るという事でしたが、予想以上に早く結果が出て驚きです。
メールにて完了のお知らせが届きますが、結果自体はWeb上で確認できます。マイコードの公式サイトにてマイページにログインをして結果を確認していきました。

マイページにアクセスした後に、画像の箇所から結果が確認できるようになっているようです。全280項目ありますが、「病気(疾病)」と「体質」の2つに分けてあります。ではまずは気になる自分の病気の発症リスクからチェックしていきました。
まずは病気(疾病)の発症リスクからチェックしてみました

病気(疾病)の項目に関しては150項目ほどあり、「がん」「消化器・泌尿器」「心臓・循環器」などに分かれているため確認はしやすいです。上画像のように病名に対して発症リスク(○○倍)、患者数が記載されています。
いきなり聞き慣れない「慢性リンパ性白血病」という病気の発症リスクが日本人平均と比べて2.51倍も高い事が判明…いきなり暗雲が立ち込めましたが、まずは「詳しい結果を見る」から詳しくチェックしていきました。

「詳しい結果を見る」を見てみると、自分の発症リスクが高いのかどうか、その病気はどういったものなのかを確認することができます。見てみると、「慢性リンパ性白血病」に1番かかりやすい人で10倍以上となる事が判明。自分の2.51倍はまだ低い方なのかと少し安心…

「慢性リンパ性白血病」がどのような病気なのかも解説が入っていました。1つ1つの検査項目に対して詳しく解説が入ってるので、気になる項目はぜひチェックしてみてください。

アフターケアもしっかりしているようです。遺伝の専門家(認定遺伝カウンセラー)と食事・栄養の専門家(管理栄養士)が、検査後のアフターケアをしてくれるようです。相談だけならなんと「無料」でやってくれるらしい。気になる項目があれば相談してみるのも良いかもです。
ここまで詳しい解説があるのは発症リスクが高いものだけではありませんでした。病気(疾病)の150項目すべてに対してサポートしてくれます。
中には気になる検査結果も…
自分の事を調べるという事はこれまでに血液検査と健康診断くらいしか無かったため、遺伝子検査の結果は興味深いものです。検査結果の中には気になるものも…

「円形脱毛症」の発症リスクが日本人の平均と比べて2.14倍と高い事が判明。自分は薄毛なんじゃないかと気にしてこれまで生活をしてきましたが、この結果は信憑性が非常に高いのではないでしょうか。キットの信頼性が高いのは遺伝子検査を受ける身としては嬉しい反面、素直に自分の髪の毛に危機感を感じました。
このようにマイコードのヘルスケアではこんな細かい病気(疾病)に関する項目までチェックしてくれています。では次に「体質」に関する検査項目を確認してみました。
自分の体質はどんな傾向がある?体質項目をチェックしてみた

体質に関しては日本人の平均と比べて○○倍と倍率で書く事ができない項目ばかりのため、画像のように「出生時の体重」は軽いのか重いのかなどで表記してありました。画像で言うと自分は「出生時の体重は軽い」ということです。はい、正解です。
このように体質に関して130項目の検査結果が一覧で表示されています。
こんなことまで遺伝子検査で分かる。
病気(疾病)の結果同様に、「詳しい結果を見る」から検査結果の詳しい内容を見る事ができます。こんなことまで遺伝子から分かるの?っていう項目がありましたのでそちらを詳しく見てみました。それがこちらです。

「そばかすのできやすさ」です。自分は遺伝子型からそばかすができやすい体質であり、全体の11%とのことです。ここで思ったのは、遺伝子型ってなんだ?と。自分の遺伝子型とそうじゃない人の遺伝子型でそばかすのできやすさが左右されるのかと。
ページ内を詳しくチェックしていくと、

そばかすのできやすさに影響すると言われているSNPを解析した結果、あなたのSNPは以下の遺伝子型であることが判明しています。
このようにそばかすのできやすさが分かるSNP(スニップ)を解析した結果、自分は「AA」型という事が分かり「そばかすができやすいタイプ」の遺伝子だという事が判明したという事になります。これまで知ることが無かった自分の遺伝子型、体質を知る事ができ今後の食生活や環境改善にも役立てる事ができそうです。
検査結果、全280項目をすべて公開!
ここまで特に気になった項目だけをピックアップして紹介していきましたが、まだまだ気になる項目がたくさんあります。
なので、みなさんに「マイコードのヘルスケパックではここまで検査する事ができる!」という事を知ってもらいたいのと、「自分の検査結果と他の人の結果を比較してみたい!」という方のために今回自分の検査項目、全280項目すべてを公開!ぜひご覧になって下さい。
「いや280項目も見たくない」という方は、こちらをクリックしてページ下部まで進んでください。
がん
胃がん | 0.88倍 |
---|---|
胃がん(噴門部胃がん) | 0.80倍 |
胃がん(びまん性胃がん、未分化型胃がん) | 1.13倍 |
胃がん(非噴門部胃がん、分化型胃がん) | 0.89倍 |
食道がん | 1.41倍 |
大腸がん | 0.68倍 |
肝臓がん | 0.84倍 |
すい臓がん | 1.50倍 |
肺がん(扁平上皮がん) | 1.05倍 |
肺がん(肺腺がん) | 0.80倍 |
肺がん(非小細胞肺がん) | 1.02倍 |
甲状腺がん | 0.65倍 |
上咽頭がん | 0.80倍 |
頭頚部がん | 0.93倍 |
基底細胞がん | 1.37倍 |
悪性黒色腫腎細胞がん | 0.84倍 |
膀胱がん | 1.12倍 |
精巣がん | 1.28倍 |
前立腺がん | 0.56倍 |
乳がん | 1.03倍 |
子宮頸がん | 0.75倍 |
子宮体がん(子宮内膜がん) | 1.10倍 |
卵巣がん(浸潤性上皮性卵巣がん) | 1.02倍 |
卵巣がん(漿液性浸潤性上皮性卵巣がん) | 0.97倍 |
ウィルムス腫瘍 | 0.97倍 |
髄膜腫 | 1.00倍 |
骨肉腫 | 0.89倍 |
神経芽細胞腫 | 1.06倍 |
ユーイング肉腫 | 1.12倍 |
神経膠腫 | 1.12倍 |
多発性骨髄腫 | 1.21倍 |
慢性骨髄性白血病 | 0.50倍 |
慢性リンパ性白血病 | 2.51倍 |
ホジキンリンパ腫 | 1.10倍 |
ホジキンリンパ腫(結節硬化型) | 1.40倍 |
B細胞性非ホジキンリンパ腫 | 0.93倍 |
濾胞性(ろほうせい)リンパ腫 | 0.86倍 |
消化器・泌尿器
B型慢性肝炎 | 1.51倍 |
---|---|
C型慢性肝炎 | 0.84倍 |
HCVによる肝硬変 | 0.86倍 |
原発性胆汁性肝硬変(PBC) | 0.46倍 |
非アルコール性脂肪性肝疾患 | 1.94倍 |
十二指腸潰瘍 | 0.97倍 |
潰瘍性大腸炎 | 0.69倍 |
クローン病 | 0.37倍 |
すい炎 | 0.84倍 |
バレット食道 | 1.08倍 |
好酸球性食道炎 | 0.57倍 |
原発性硬化性胆管炎 | 1.41倍 |
慢性腎臓病 | 1.02倍 |
IgA腎症 | 1.07倍 |
ネフローゼ症候群 | 0.96倍 |
尿路結石症 | 1.00倍 |
末期腎不全 | 0.89倍 |
IgA欠乏症 | 1.12倍 |
心臓・循環器
心筋梗塞 | 0.91倍 |
---|---|
心房細動 | 2.17倍 |
心不全 | 1.00倍 |
冠動脈性心疾患 | 1.13倍 |
拡張型心筋症 | 1.00倍 |
脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞) | 0.78倍 |
脳梗塞(心原性脳梗塞) | 0.65倍 |
脳動脈瘤 | 0.91倍 |
もやもや病 | 0.17倍 |
静脈血栓塞栓症 | 1.43倍 |
高血圧 | 1.01倍 |
肺動脈性肺高血圧症 | 1.24倍 |
腹部大動脈瘤 | 0.87倍 |
胸部大動脈解離 | 0.96倍 |
抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎 | 1.61倍 |
内分泌・代謝
2型糖尿病 | 1.57倍 |
---|---|
1型糖尿病 | 0.78倍 |
バセドウ病 | 0.62倍 |
花粉症 | 1.03倍 |
妊娠糖尿病 | 0.99倍 |
セリアック病 | 1.00倍 |
脂質異常症(高トリグリセリド血症) | 0.91倍 |
βサラセミア | 0.09倍 |
重症筋無力症 | 1.39倍 |
甲状腺機能低下症 | 1.11倍 |
ウェゲナー肉芽腫 | 0.16倍 |
シェーグレン症候群 | 1.07倍 |
骨・関節
骨粗しょう症 | 0.96倍 |
---|---|
関節リウマチ | 0.77倍 |
全身性エリテマトーデス(SLE) | 0.62倍 |
強皮症 | 0.81倍 |
ベーチェット病 | 0.97倍 |
骨パジェット病 | 0.62倍 |
変形性関節症 | 0.97倍 |
痛風 | 0.65倍 |
椎間板変性 | 0.77倍 |
強直性脊椎炎 | 0.01倍 |
変形性膝関節症(変形性関節症の一種) | 0.89倍 |
脊柱側弯症 | 1.33倍 |
乾癬性関節炎 | 0.99倍 |
デュプイトラン拘縮 | 1.35倍 |
皮膚
アトピー性皮膚炎 | 1.11倍 |
---|---|
ケロイド | 0.55倍 |
尋常性白斑 | 0.89倍 |
目・耳
加齢黄斑変性 | 0.84倍 |
---|---|
角膜乱視 | 0.92倍 |
強度近視 | 1.02倍 |
開放隅角緑内障 | 0.84倍 |
閉塞隅角緑内障 | 1.40倍 |
正常眼圧緑内障 | 0.54倍 |
落屑緑内障 | 1.56倍 |
糖尿病性網膜症 | 1.04倍 |
円錐角膜 | 1.00倍 |
フックス角膜内皮ジストロフィー | 1.00倍 |
耳硬化症 | 1.08倍 |
生殖器
子宮内膜症 | 0.84倍 |
---|---|
多嚢胞性卵巣症候群 | 2.10倍 |
非閉塞性無精子症 | 1.78倍 |
子宮筋腫 | 1.30倍 |
肺・呼吸器
喘息(ぜんそく) | 1.07倍 |
---|---|
COPD(慢性閉塞性肺疾患) | 1.38倍 |
間質性肺炎 | 1.33倍 |
特発性肺線維症 | 0.77倍 |
脳・神経
アルツハイマー病 | 0.71倍 |
---|---|
パーキンソン病 | 0.98倍 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | 0.76倍 |
部分てんかん | 1.11倍 |
全般性てんかん | 1.07倍 |
欠神てんかん | 0.80倍 |
ミオクロニーてんかん | 0.76倍 |
多発性硬化症 | 0.71倍 |
むずむず脚症候群 | 1.51倍 |
特発性振戦 | 1.77倍 |
脳血管性認知症 | 0.48倍 |
トゥレット症候群 | 0.87倍 |
髄膜炎 | 0.94倍 |
片頭痛 | 0.94倍 |
その他(疾病)
川崎病 | 0.51倍 |
---|---|
ハンセン病 | 0.32倍 |
結核 | 1.01倍 |
肥満 | 1.03倍 |
肥満1度 | 1.01倍 |
肥満2度 | 1.10倍 |
肥満3度 | 0.85倍 |
歯周病 | 0.78倍 |
サルコイドーシス | 0.92倍 |
デング熱 | 1.31倍 |
クロイツフェルト・ヤコブ病 | 1.01倍 |
マラリア | 1.16倍 |
円形脱毛症 | 2.14倍 |
アルコール依存症 | 0.67倍 |
アルコールとニコチンの共依存症 | 0.83倍 |
限局皮膚硬化型全身性強皮症 | 1.04倍 |
血液・代謝
ヘモグロビンの量 | 正常 |
---|---|
赤血球容積 | 正常 |
白血球の数 | 多い |
血小板の数 | 正常 |
尿酸値 | 正常 |
アルブミン値 | 正常 |
総タンパク質値 | 高い |
肝臓や骨の異常の指標(ALP値) | 高い |
肝機能の指標(ALT値) | 高い |
肝機能の指標(AST値) | 低い |
心筋障害などの指標(クレアチンキナーゼ値) | 正常 |
炎症反応の指標(C反応性タンパク質値) | 低い |
善玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインA-Ⅱ値) | 高い |
悪玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインB値) | 高い |
悪玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインE値) | 低い |
アレルギーに関する指標(IgE値) | 高い |
肝機能の指標(γ-GTP値) | 高い |
肝機能の指標(ビリルビン値) | 低い |
喘息に関連する物質(YKL-40)値 | 正常 |
発育・新陳代謝に関連する物質(インスリン様成長因子結合タンパク質)値 | 正常 |
心疾患・動脈硬化の指標(ホモシステイン値) | 正常 |
血管障害に関連する物質(Eセレクチン値) | 高い |
免疫反応に関連する物質(IgG)値 | 正常 |
アディポネクチン値 | 高い |
PSA値(前立腺がんマーカー) | 正常 |
好酸球の数 | 正常 |
血圧の高さ | 正常 |
善玉(HDL)コレステロール値 | 低い |
悪玉(LDL)コレステロール値 | 高い |
悪玉(酸化LDL)コレステロール値 | 正常 |
中性脂肪(トリグリセリド)値 | 高い |
血糖値の高さ(空腹時) | 高い |
体格・発育
体重 | 軽い |
---|---|
肥満の指標(BMI) | 低い |
出生時の体重 | 軽い |
身長 | 普通 |
体脂肪率 | 低い |
内臓脂肪-皮下脂肪の比率 | 皮下脂肪型 |
体脂肪を除いた体重 | 多い |
鼻筋の通り(鼻梁の高さ) | 普通 |
腰のくびれ | 普通 |
胸のサイズ | 大きい |
骨密度(大腿骨頸部) | 普通 |
骨密度(腰椎) | 低い |
頭蓋骨の大きさ | 普通 |
記憶に関連する脳の部位(海馬)の大きさ | 小さい |
脳の働きに関わる脳の神経の密度 | 低い |
乳歯から永久歯への生え変わりの早さ | 早い |
乳歯の発達の早さ | 普通 |
初潮の時期 | 普通 |
閉経の時期 | 遅い |
成長期身長の伸び | 大きい |
成長期後期の身長の伸び | 普通 |
幼児期の頭囲の大きさ | 普通 |
腹囲のサイズ | 小さい |
栄養素
ビタミンD値 | 高い |
---|---|
ビタミンE値 | 正常 |
ビタミンB12値 | 低い |
ビタミンB6値 | 正常 |
ミネラル(鉄)値 | 正常 |
ミネラル(リン)値 | 正常 |
ミネラル(マグネシウム)値 | 正常 |
ミネラル(カルシウム)値 | 低い |
脂肪酸(EPA)値 | 正常 |
脂肪酸(DPA)値 | 正常 |
脂肪酸(DHA)値 | 低い |
脂肪酸(αリノレン酸)値 | 正常 |
レチノール値 | 高い |
βカロテン値 | 高い |
脂肪酸(パルミチン酸)値 | 高い |
脂肪酸(パルミトレイン酸)値 | 高い |
脂肪酸(ステアリン酸)値 | 正常 |
脂肪酸(オレイン酸)値 | 正常 |
食習慣
苦味(カフェイン)の感じやすさ | 感じにくい |
---|---|
苦味(PROP)の感じやすさ | 感じにくい |
カフェインを含む食品の摂取量 | 普通 |
飲酒傾向 | 普通 |
アルコールによる顔の赤くなりやすさ | 普通 |
脂質の摂取傾向 | 高い |
炭水化物の摂取傾向 | 低い |
タンパク質の摂取傾向 | 低い |
髪・肌
肌のくすみ | くすみやすい |
---|---|
紫外線による肌の光老化 | 影響が大きい |
小麦色の日焼けのしやすさ | しやすい |
日焼け直後の肌の炎症の起きやすさ | なりにくい |
そばかすのできやすさ | できやすい |
男性型脱毛症のなりやすさ | 普通 |
髪の形状 | ウェーブ |
髪の太さ | 太い |
髪色の明るさ | 黒い |
循環器
心拍数の高さ | 低い |
---|---|
心電図の波形(PR間隔) | 短い |
心電図の波形(QRS間隔) | 正常 |
心電図の波形(QT間隔) | 長い |
心臓周囲についた脂肪の量 | 正常 |
心臓の大きさの指標(左室拡張末期径) | 小さい |
心臓の大きさの指標(大動脈弁のサイズ) | 小さい |
頸動脈の血管壁の厚さ | 正常 |
頸動脈でのプラークのできやすさ | できにくい |
目
目の色(青に近いかどうか) | 可能性が低い |
---|---|
目の特徴(眼圧) | 普通 |
目の構造(角膜の曲率) | 大きい |
目の構造(角膜の厚さ) | 厚い |
目の機能(近視や遠視の指標) | 近視 |
目の構造(視神経乳頭のサイズ) | 小さい |
瞳の模様(虹彩のファロー) | 目立つ |
瞳の模様(虹彩のクリプト) | 普通 |
瞳の模様(虹彩の色素リング) | 目立つ |
性ホルモン
男性ホルモン(ジヒドロテストステロン) | 低い |
---|---|
値男性ホルモン(テストステロン) | 高い |
値性ホルモン関連因子値 | 高い |
その他(体質)
虫歯のなりやすさ(下の前歯) | 普通 |
---|---|
HIV進行の速さの指標 | 普通 |
血の止まりやすさ(血小板の凝集反応) | 生じやすい |
腎機能の指標(GFR値) | 普通 |
腎機能の指標(尿素窒素値) | 高い |
発育・新陳代謝の関連ホルモン(甲状腺ホルモン)値 | 普通 |
発育・新陳代謝の関連ホルモン(甲状腺刺激ホルモン)値 | 正常 |
血の固まりやすさの指標(プロトロンビン時間) | 長い |
血の固まりやすさの指標(活性化部分トロンボプラスチン時間) | 短い |
血栓症の指標(Dダイマー値) | 正常 |
耳垢のタイプ | 乾性 |
85歳以上まで長生きする可能性 | 可能性が高い |
テロメアの長さ | 普通 |
染色体の組み換えの起きやすさ | 普通 |
アスパラガスの代謝産物の臭いを感じ取る能力 | 低い |
光くしゃみ反射 | 起こりやすい |
血液型抗原の分泌型 | 普通 |
肺機能の指標(1秒率) | 普通 |
麦芽の香りを感じとる能力 | 感じやすい |
長かったですね、全280項目全ては。所々結果が青文字になっている箇所があったかと思いますが、男性・女性によって表示・非表示が変わる箇所です。ちなみに自分の場合は一覧に表示されずに、ページ下部「(参考)あなたと同じ遺伝子型をもつ異性に適用される検査項目」に入っています。
マイコードのヘルスケアで遺伝子検査をやってみた感想
すべての検査結果を見ていきましたが、自分が健康なので病気(疾病)に関しては合ってる!という項目が見つかりませんでしたが、体質に関しては「ああ、確かにな。合ってる合ってる」っていう項目が多かったです。
遺伝子検査というのは、あくまで遺伝子型からの検査であって診察ではありません。そのため、病気の発症リスクが高いからと「必ずなる!」とは限りませんので注意してください。
今回は話題に上がっている遺伝子検査キットを初めて検査し「自分を知る」という事ができました。自分はマイコードのヘルスケアを検査して良かったと感じています。なぜなら、今まで気付かなかった自分の体質、発症リスクの高い病気を知り今後の生き方を見直す良い機会になるのでは?と思ったからです。
体験した商品と取扱い業者

MYCODE ヘルスケア
病気のかかりやすさ、最適なダイエット方法など、全280項目の遺伝的体質がわかる総合遺伝子検査キットです。
¥29,800
