
疾患リスク遺伝子検査で何がわかる?病気の発症しやすさを知る利点は?検査できる主な病気の種類、検査キットを体験した感想や商品の比較など、疾患遺伝子検査に関する情報をまとめています。
もくじ

疾患リスク遺伝子検査でわかること
疾患リスク遺伝子検査とは
七大生活習慣病や三大疾病、生活習慣病など、さまざまな疾患(病気)の発症リスク(かかりやすさ)には、遺伝子が関係しているとわかっています。
遺伝子には個人個人で違う「型」があります。ある病気を発症した人が共通して持っていた遺伝子を特定すれば、同じ型の遺伝子を持つ人は発症リスクが高いと考えることができます。
疾患遺伝子検査とは、どんな遺伝子を持っているかによって、どんな病気にかかりやすいかを知ることができる検査です。 遺伝的にどんな病気にかかりやすいか知っておけば、生活習慣を見直してさまざまな病気の予防・対策ができます。
検査キットで調べられる疾患の例
疾患遺伝子検査キットで調べることのできる代表的な病気について、カテゴリーごとにご紹介します。
これらは疾患遺伝子検査の一部です。他にもさまざまな病気の発症リスクを検査できます。 実際にどういった病気について調べられるかはキットによって異なるので、購入前に検査内容を確認しましょう。
七大生活習慣病
- がん
- 心筋梗塞
- 脳卒中
- 2型糖尿病
- 高血圧
- C型慢性肝炎に伴う肝硬変
- 慢性腎臓病
感染症
- 結核
- C型慢性肝炎
- ノロウイルス感染
- 腸チフス
- 重度マラリア
性別
- 子宮頸がん
- 妊娠糖尿病
- 男性型脱毛症
- 勃起不全(ED)
循環器
- 冠動脈疾患
- 静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)
- 心房細動
呼吸器
- 喘息
- 結核
- 高山病
消化器
- C型慢性肝炎
- 胆石
- 十二指腸潰瘍
神経系
- 片頭痛
- 神経膠腫(しんけいこうしゅ、グリオーマ)
内分泌
- 膵炎(すいえん)
- バセドウ病
- 甲状腺機能低下症
泌尿器
- 腎芽細胞腫(ウィルムス腫瘍)
- 腎臓結石(尿路結石)
骨・関節・皮膚
- ビタミンD欠乏症
- 通風
- 間接リウマチ
- アトピー性皮膚炎
- 白斑
- ニキビ
- 円形脱毛症
- 金属アレルギー(ニッケル)
血液・免疫
- 後天性免疫不全症候群の進行
- アレルギー性鼻炎
- ピーナッツアレルギー
目・耳・鼻・口
- 角膜乱視
- 白内障
- 緑内障(原発開放隅角)
- 加齢による難聴
疾患リスク遺伝子検査で役に立つこと
自分が遺伝的にどのような病気にかかりやすい・かかりにくいのかわかり、病気の予防を意識した生活改善ができるようになります。
聞いたこともないような病気の発症リスクもわかるので、知らずにかかっていたかもしれない病気の予防もできます。
疾患リスク遺伝子検査の体験談
効果を知るには自分で試すのが一番ですが、その次に参考になるのは誰かが実際に体験した話です。当サイトでは、運営スタッフが実際に遺伝子検査キットを使い、検査結果を公開しています。
ジーンライフ ジェネシス2.0
ジェネシスヘルスケアのGeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス)を体験してみたところ、七大生活習慣病のうち、心筋梗塞、高血圧、C型慢性肝炎に伴う肝硬変、慢性腎臓病の発症リスクが高いと判定されました。
本当にこんな病気になるの?と思うところですが、実際に自分や親族が発症している病気でもリスクが高いと判定されていて、たしかに遺伝しているのかもしれないと思いました。 発症しやすいかどうかが分かるだけでなく、それぞれの病気の具体的な予防方法も紹介されているので、どのように生活習慣を変えればいいのか分かりやすいです。
遺伝子検査キットの比較
おすすめキット
疾患遺伝子検査ができる検査キットはそれほど多くありません。疾患遺伝子が検査できる商品は、同時にがんの発症リスクやさまざまな体質について調べることができるものがほとんどです。
とくにおすすめはGeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス)です。 総合的な遺伝子検査キットで、疾患遺伝子の他にもがんの発症リスク、祖先のルーツやお酒の強さなど、さまざまなことが一度に調べられます。
1位 ジーンライフ ジェネシス2.0
総合 疾患 肥満 祖先価格 ¥14,900
- ◆病気のかかりやすさ、最適なダイエット方法、祖先のルーツなど全360項目の遺伝的体質がわかる。
- ◆唾液をとるだけ、誰にでも簡単に検査できる。
- ◆大手通販サイトで売り上げ1位になった人気キット。
- 2位
- 3位
その他の疾患リスク遺伝子検査キット
疾患リスクに関する記事一覧
人気コスプレイヤーあやさんも納得!祖先や最適な美容法もわかる遺伝子検査
妊活中の方必見!妊娠に不可欠な葉酸とホモシステイン代謝遺伝子
難聴のなりやすさには遺伝子が関係!聴力低下の種類と予防方法
男性必見!前立腺がんと前立腺肥大の違い・予防方法
コーヒーは肝臓に効く!?1日3杯で肝疾患予防!
アトピーや糖尿病の人は要注意!?白内障と遺伝子の関係
油物・お酒が引き金に!?膵炎(すいえん)にかかわる3つの遺伝子
肺水腫・脳浮腫の危険もある高山病(高度障害)にかかわる4つの遺伝子
20~30代女性は注意!目玉が飛び出すバセドウ病にかかわる7つの遺伝子
命の危険もある!喘息の発症にかかわる5つの遺伝子
40歳以上は要注意!代表的な死亡原因である冠動脈疾患と18の遺伝子
カゼが治らないと思ったら要注意!?結核にかかわる2つの遺伝子
七大生活習慣病のひとつ慢性腎臓病(CKD)と11の遺伝子
七大生活習慣病のひとつC型慢性肝炎による肝硬変と遺伝子の関係
知らぬ間に命の危険も!七大生活習慣病のひとつ高血圧と11の遺伝子
合併症に要注意!七大生活習慣病のひとつ2型糖尿病と14の遺伝子
3大疾病のひとつ脳卒中(脳梗塞)の発症にかかわる7つの遺伝子
3大疾病のひとつ心筋梗塞の発症にかかわる5つの遺伝子
目に見えるものがすべてじゃない―太陽光の種類
日焼けは怖いと思うべき!?サンバーンとサンタンの違い
熱中症やインフルエンザにはCPT2遺伝子の変異が関係している
夏ダイエットで注意すべき熱中症の3段階と対処法