
日本人のルーツ(祖先)を調べることができるというGeneLife Haplo(ジーンライフ ハプロ)祖先遺伝子検査を体験しました。人生初の遺伝子検査!
ジーンライフ ハプロで何がわかるのか?体験レビューで検査内容を余すところなくご紹介!
※個人情報保護のため、受検者の名前やIDに関する箇所は伏せています。
もくじ
ジーンライフ ハプロとは?
自分はどこからきたのだろう
自分はどこから来てどこへ行くのか………さすがにどこへ行くのかは己の行動次第ですが、はるか昔のご先祖様がどこからやってきたのか、遺伝子を調べるだけでわかってしまうというのです。
自分の祖先はどこに住んでいたのか?いくつもの海と山を越え、大陸のはるか彼方からやってきたのではないか?…と思いをはせると、なんとも不思議な好奇心を感じます。
日本人は9つのグループに分けられる

日本人は主に9つのハプログループに分類されるそうです。ほとんどは中国大陸~東南アジア圏で分類されますが、まれに他の地域から流れてきた人もいるようです。
「幻の陸地スンダランドの末裔」とか「氷河期を越えた北方民」とか、かっこいいですね。見ているだけでもワクワクします。
このキットではミトコンドリアDNAを検査し、「ミトコンドリアハプログループ」という母方の祖先がわかります。
キットの中身

パッケージはこんな感じです。裏面に検査内容と、自分の検査番号(検査結果を見るために必要)が書いてあります。

箱を開けるとこうなります。

ジーンライフ ハプロは専用の綿棒(スワブ)で口の中をこするタイプの遺伝子検査キットです。
先端はたくさんの細かい毛がついており、ごわごわして堅そうに見えます。しかし実際にこすってみると、まったく痛みもなく、本当にこれで採取できるの?と思ってしまうほどでした。
採取の方法などについては、商品の詳細ページをご覧ください。
参考:GeneLife Haplo(ジーンライフ ハプロ)の商品情報
検査結果
試料を返送してから約20日で解析完了のメールが届きました。予定検査期間は約4週間のキットですが、そんなにかかりませんでしたね。

ジーンライフにログインすると、遺伝子検査の結果を見ることができます。 検査ステータスが解析完了になっていますね。さっそく結果を見ましょう!
私は最初の日本人!(の末裔)

私のHaplo(ハプロ)グループはBと判明しました。「太平洋を渡った日本最初の移住民」だそうです!
全体の15%なのでそんなに珍しい部類ではなく、日本では2番目に多いグループです。つまり平凡なグループ!
台湾、フィリピン、ハワイ、南太平洋の島々、南米の山岳地帯(アンデス)を移動して日本に入ってきたそうです。アンデス以外はほとんど島ですね。
「Check More about Your Group」をクリックすると、Bグループの詳しい説明を見ることができます。
多くの島々を発見した冒険者!

東南アジアで4万年前に誕生したというグループBは、陸路・海路をいとわず広範囲に広がり、太平洋を取り囲むように分布しています。「冒険者」の精神を強く持っていたことが特徴だそうです。
冒険者、いいですね!ドラ○ンクエストやファイ○ルファンタジー大好きです!
そういえば、未知の文化や知らない土地を見ると楽しくなります。見知らぬ街をうろうろして、頭の中に地図を描いていくのが好きです。 ひょっとしたら、受け継がれてきた冒険者としての血が騒いでいるのかもしれません。
好きな風景の要因は遺伝子に…?
ハワイ先住民のポリネシア人は9割がこのグループだそうです。ハワイには行ったことありませんが、現地の人に会ったら親近感を覚えるかもしれません。
砂浜とか海岸、浜辺の風景は好きです。大都会の夜景より、夕暮れの浜辺にグッときます。 遺伝的な本能が心地よさを感じているのかも…
実際、行ったこともない海外の地で、来たことのある感覚や居心地の良さ、親近感を覚えることがあるとか。自分に記憶はなくとも、遺伝子は覚えている!?
あの超有名人たちと親戚!?

同じハプログループに属する有名人もわかります。
ハプログループが同じということは、共通の祖先をもっているということ。つまり、何世紀もまたいだ遠い遠い親戚というわけです。
検査結果にある「養老孟司」(解剖学者)、「道重さゆみ」さん(元モーニング娘)の他に、アメリカのロックミュージシャン「エルヴィス・プレスリー」や演歌歌手の「小林幸子」さんなども同じグループ!
検査結果に書いてなくとも、自分のグループさえわかれば調べることもできます。
ラピタは本当に…

グループBの関連民族は「幻の海洋民族 ラピタ人」です。小さい「ユ」は入りません。「Laputa」ではなく「Lapita」!
ラピタ人は人類史上初めての遠洋航海を実践したと言われており、実際に太平洋の島々へたどり着いたことからも、航海技術の高さをうかがい知ることができます。「幻の海洋民族」「南太平洋のバイキング」と呼ばれるそうです。
個人的には、舟は酔うので苦手です。ひょっとすると、バイキングと呼ばれていた屈強なラピタ人も、船酔いしながら大航海したのかも…と思うと、なかなかシュールです。
祖先の旅路、ルーツマップを見る

自分のハプログループ(祖先)がたどった軌跡をルーツマップで見ることができます。
アフリカからアジア、アメリカを縦断し南米までたどり着いていたとわかります。途方もない距離ですね。
関連スポットの詳細情報が見れる

ルーツマップのピンが刺さっている箇所をクリックすると、ハプログループに関連のあるスポットの情報を見ることができます。

ハプログループBはポリネシアの「ボラボラ島」、ハワイの「キラウエア火山」などが紹介されています。グループBと関連の深い「インディアンカヌー」や「ナスカの地上絵」なども。
自分の祖先が訪れたかもしれない場所と思うと、行ってみたくなります。いつか機会があれば、旅行してみたいものです!
他のグループの内容も見れる

他のハプログループの結果も、すべて見ることができます。自分の祖先とは違う道を進んだ人々が、どこへたどり着いたのか… ひょっとしたらそれは、あなたの祖先かもしれません。
まとめ
- 母方の祖先がミトコンドリアハプログループでわかる
- 自分に関連する民族や地域、共通祖先の有名人がわかる
- ルーツマップで祖先の辿った道のりがわかる
- 他のグループ詳細もすべて見れる
「祖先を知る」というと少し他人事のようですが、自分にも遺伝子として伝わっているのだと思うと、祖先のルーツは自分を知ることだと感じることができました。
病気のかかりやすさなどがわかるものではないので、何か生活に役立つわけではありません。
しかし自分のルーツがわかる祖先遺伝子検査で、かけがえのない知的好奇心を満たすことができました。