
商品名 | GENOTYPIST アルコール感受性遺伝子検査キット |
---|---|
取扱い業者 | 株式会社ハーセリーズ・インターナショナル |
検査機関 | イービーエス株式会社(EBSセルフメディケーションリサーチラボ) |
対象年齢 | 20歳以上。20歳未満の方は、本人の意思確認と親権者の同意が必要。小学生以下は対象外。 |
検査日数 | 約15営業日(約3週間) |
価格 | ¥5,700 |
おすすめポイント | |
アルコールとアセトアルデヒドの分解力にかかわる遺伝子でお酒の強さが分かる。 | |
お酒の強さによって9タイプに分けられ、自分のアルコール体質カードが発行される。 | |
自分の体質タイプに応じた飲酒に対するアドバイスがもらえる。 | |
お酒の強さと依存症対策アドバイスで、自分の飲酒適量がわかる。 | |
専用の綿棒で口の中をこするだけ、誰でも簡単に検査できる。 |
もくじ
アルコール感受性遺伝子検査キットでわかること

GENOTYPIST(ジェノタイピスト)シリーズのアルコール感受性遺伝子検査キットでは、アルコールとアセトアルデヒドの分解にかかわる2つの遺伝子によって、お酒に対する強さがわかります。
自分の遺伝的な強さがわかるので、どのくらい飲むのが適しているかを知ることができます。
遺伝子検査の結果レポートは、PC・スマートフォンを使ってWeb上から見ることができます。
お酒の強さが9つのタイプで判定される

アルコール体質(お酒の強さ)は、「アルコールの分解力」(3段階)と「アセトアルデヒドの分解力」(3段階)によって、9つのタイプに分かれています。自分はどのタイプなのかが検査によって判定されます。
タイプごとの日本人の分布割合も載っているので、自分と同じタイプの人がどれくらいいるのか知ることもできます。
2つの遺伝子でタイプが決まる

アルコールの分解にかかわる遺伝子「ADH1B」と、アセトアルデヒドの分解にかかわる遺伝子「ALDH2」の型によって、あなたのお酒の強さがわかります。
とくにアセトアルデヒドは「フラッシング反応」にかかわり、お酒の強さに直結します。 Wはアセトアルデヒド分解力が高くお酒に強いタイプ、RRはアセトアルデヒド分解力が低く弱いタイプです。
- フラッシング反応
- 少しの飲酒で顔が赤くなる、動悸、頭痛などの反応が起こること。有害物質であるアセトアルデヒドが分解されず、体内にまわることで反応が起こる。
お酒の強さを示す体質カード

アルコール感受性遺伝子検査キットでは、アルコールに対する遺伝的体質を証明する、ジェノタイプカードが発行されます。遺伝的にお酒に強い・弱い証です。
9種類あるカードのうち、お酒に強い人はホワイトやグリーンカード、お酒に弱い人はレッドカードです。中間はオレンジ、イエローカードです。
レッドカードをもらってしまった人は、ほどほどの飲酒を心がけましょう。白や緑の人は、他のタイプより多く飲めてしまうので、アルコール依存症に注意!

当サイトのスタッフがキットを体験してみたところ、お酒に強いグリーンカードでした。 たしかに彼はよく飲みます!お酒の強さは遺伝子によるものだと納得できます。
強い人も弱い人も、飲み会でみんなに見せれば話題になること間違いなし!
タイプごとのかかりやすい病気や予防方法がわかる

検査レポートには、自分のアルコール体質に対する詳しいアドバイスが載っています。
高血圧などの注意すべき病気や、それを防ぐための栄養や予防方法が紹介されているので、お酒を飲む際に心がけることができます。
WHO(世界保健機関)が作成した飲酒に関するスクリーニングテストも載っているので、依存症の危険性がないかチェックしてみましょう。
適切な飲酒量やアルコール分解時間

厚生労働省が勧める適切な飲酒量や、飲酒運転にならないためのアルコール分解にかかる時間も載っています。
これらの情報はネットなどで調べれば簡単にわかることですが、レポートとしてまとめてあるので、自分の検査結果とともに見ることができるのが利点です。
キットの中身

アルコール感受性遺伝子検査キットには、購入の明細書、遺伝子検査にあたっての同意書、検体採取の専用綿棒と取り扱い説明書、検体返送用の封筒が入っています。
採取キットの使い方

採取の前に、口の中を水でゆすぎます。キットに入っている専用の綿棒でほおの内側をこすり、口内粘膜を採取します。痛みなどは一切ありません。
採取したら、申込書に必要事項を記入し、綿棒と一緒に返送用封筒に入れます。あとはポストに投函(とうかん)するだけです!
約2~3週間で検査が完了します。当サイトで実際に体験したところ、約2週間で結果が届きました。
キットの体験談・レビュー
アルコール感受性遺伝子検査体験

- 酒を水のように飲む人間がアルコール感受性遺伝子検査キットを体験した結果GENOTYPIST アルコール感受性遺伝子検査キット
- 私は仕事柄お酒を飲む機会が多いので健康には気を使います。自分の遺伝子の情報は変えられませんので、自分自身を知る事でもっとお酒を飲む事が楽しくなるのでは?と感じ、アルコール感受性遺伝子検査キットを試してみました。
芸人いとうあさこさんも体験
酒豪として知られる芸人いとうあさこさんも、このアルコール感受性遺伝子検査を体験しています。 飲んで記憶が無くなるのもしばしばというあさこさんが受け取ったのは、やはりグリーンカード!W3型なので、アルコール分解・アセトアルデヒド分解ともに活性の高い、大酒飲みタイプ。本人も納得の「のん兵衛遺伝子」をお持ちでした。
あさこさんの親戚も酒豪揃いだそうで、まさにその遺伝子を受け継いでいるというわけですね。
まとめ
自分の遺伝的なお酒の強さや適切な飲酒量が分かることで、かかりやすい病気や予防方法を知り、アルコール依存症やアルコール中毒にかからないようにできるのがGENOTYPIST アルコール感受性遺伝子検査キットです。
アルコール体質カードを持って、楽しい飲酒を!